「終活」という言葉をご存じでしょうか?
人生の終焉を意識することにより、今を大切に生きる思いや活動です。
看護師として、たくさんの死と向き合い、セラピストとして、看取りのケアをしてきました。身近な所では、実母、義母がここ数年の間に他界しました。
その中で私自身が死生観について深く考え、本当の幸せとは?本当の豊かさとは?
を振り返り、この先、どのように生きていきたいかを見つけました。
「今の自分に満足していますか?」「今、幸せですか?」
このセミナーでは、ご自身の生き方を振り返り、死を意識した時、残りの人生をどの様に過ごしていきたいのか?に気付くきっかけやヒントになるでしょう。
・終活に関心のある方
・自分の死生観について考えたい方
・人生をよりよく生きていきたい方
死を見つめ、意識することにより人生を振り返る。そして、今を大切に生きていくことの気づきとなります。
1、日本人の死の捉え方
・人が老い、死に向かうこと
・終活と死生観
・死者の在りかたの違い
2、「明日、死んだら」を考える
・死ぬ時に後悔すること
・私の納棺体験
3、看護師が見つめてきた死とは
・白血病の治療途中で亡くなった男性Aさん
・最後にビールが飲みたいと言った女性Bさん
4、残された人たちのために今、出来ること
・まだ間に合う、人生のエンドロール
・ハッピーエンディングノート
5、本当の豊かさとは、幸せとは
・限りある命
・今を大切に生きること